修了生からあなたへ

多田脩學育英會の脩學生として、三年間学んだ先輩達の声です。 道徳的人格者を志し自分の徳を高めるために、どのようなことを学び、またどのように身についたのかなど、 ぜひあなたの道しるべとしてください

2025年3月卒業 第20期生の声です

男子
出身高校:静岡県立静岡東高等学校
進学先 :山梨大学 教育学部学校教育課程

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

返済不要の奨学金

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

・脩身から、人間性を高めるための儒学を学ぶことができた。
・とくに五倫。

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q.三年間で自分に変化はありましたか。
A.いままで「思春期だから」を言い訳にして、母に強く当たることがたまにあったが、この3年間は感謝をたくさん伝えられるようになった。

Q. 将来の夢は?

志:頼る・頼られる人物になる。

2025年3月卒業 第20期生の声です

女子
出身高校:非公開
進学先 :同志社大学 文化情報学部 文化情報学科

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

脩學講座の存在に興味が湧いたから。

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

徳の高い人物になるために、いかに五倫の実践というものが大切かを学びました。

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q. 三年間で自分に変化はありましたか
A.いままで見過ごしてしまっていたようなことも、五倫の実践の一環だと考えて行動できるようになりました。

Q. 将来の夢は?

理想とする人物像:目上の人を敬い、目下の人をいたわることができる人。

2025年3月卒業 第20期生の声です

男子
出身高校:岩手県立盛岡第一高等学校
進学先 :非公開

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

脩身に漠然と興味を抱いたため。

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

・人との接し方
・自己の向上の方法

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q.三年間で自分に変化はありましたか
A.自分の内面と外面が一致するようになった。

Q. 将来の夢は?

理想とする人物像:大谷翔平

2025年3月卒業 第20期生の声です

女子
出身高校:非公開
進学先 :非公開

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

・自分にとって一番魅力的な条件だった
・講座があることに興味を持った

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

・五倫の存在
・徳性を高めることの大切さ

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q. 三年間で自分に変化はありましたか
A. 困難な状況に陥ったとき、正面からぶつかるのではなく、いったん五倫を思い出し、それに基づいて行動するようになった。

Q. 将来の夢は?

理想の人物像:言われてやるのはもちろん、言われなくても動ける人間。

2025年3月卒業 第20期生の声です

男子
出身高校:北海道函館中部高等学校
進学先 :北海道大学 薬学部

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

・給付型で家計の負担を少しでも減らせると思ったため
・道徳教育という学校では学べないことを学べるため

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

人として精神的に重要なものごと、たとえば、他者と接する際の望ましい在り方や、より良く生きていくための心構えなど、答えのない「道徳」における道しるべや目標、昔人(せきじん)が示してくれたそのひとつの終着点を学んだ。

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q.三年間で自分に変化はありましたか
A.物事から逃避することなく、正面から向き合って、どうするのが最善なのかを考えるようになった。
自分と異なる他者とどう付きあっていくかについて迷うことが少なくなり、良い関係を作れるようになった。

Q. 将来の夢は?

志:社会貢献を通じて人々に良い影響を与えること
理想とする人物像:後世の人の手本となれる人物

2025年3月卒業 第20期生の声です

男子
出身高校:非公開
進学先:非公開

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

・貸与型ではなく給付型で、ほかに比べて選ぶハードルが低かった
・奨学会の講座に少し興味があった

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

・人は十代のうちに精神がほとんど成熟してしまうこと
・五倫の実践で徳性を高めることができること

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q.三年間で自分に変化はありましたか
A. 何をするにも言い訳をして逃げ出していましたが、「克己心」を学んでからはすぐに諦めず、少しずつやろうとする意識が身に付きました。
また、人に支えてもらっているんだという感謝の気持ちを持つようになりました。高校在学中にメンタルが不安定になりましたが、それでも寄り添ってくれる家族や先生方の姿を見て、普段当たり前のようにしてもらっていることのありがたさが、よくわかるようになりました。

Q. 将来の夢は?

志または理想とする人物像:自分の家族

2025年3月卒業 第20期生の声です

女子
出身高校:非公開
進学先 :非公開

Q. なぜ当育英会を選んだのですか?

奨学金の給付のほかに、学校では学べないようなことも学べると思ったから。

Q. 当育英会でどんなことを学びましたか?

五倫の大切さです。
たくさんのことを学ぶたびに、やはり一番大切なこと・根底にあるのは五倫だと思いました。

Q. 当会での脩学は、現在どのように役立っていますか?

Q.三年間で自分に変化はありましたか
A.親への感謝、目上を敬い目下をいたわること。
人との付き合い方を何度も考えることができ、謙虚でいることが身についたと思います。

Q. 将来の夢は?

志:医師